タクヤ先生の漢方基礎講座、おかげさまで盛況です
2016年3月14日 13:14漢方講座開催&参加募集
少し遅くなりましたが2月の漢方基礎講座の風景です。
テーマはずばり「花粉症」。
花粉症に一般的に処方されがちな「小青竜湯」ですが、「本当にいつもそれでいいの?」という視点から花粉症を漢方の観点で大きく性質分けし、それぞれに対応する漢方製剤の使い方についてお話しさせていただきました。
花粉症状の出始めの早い今年ですので少しでもお役に立てたなら嬉しいです^^
さて、次回は3月31日、テーマは「自律神経」です。
「そもそも自律神経って何?失調症って何?」という知っているようで知らない自律神経のメカニズムとその正体に迫り、そこから漢方製剤の利かせ方についてお話ししたいと思います。
実に当店の相談の6割以上を占めるようになりましたメンタル系のお話なので得意分野・・というのはおこがましいですが一番私自身が興味と自信を持ってお話できるところかな、と思います。
実は現時点で既に50名近いご出席の希望があります。
一般の方は難しいとされる漢方薬をできる限り難しい専門用語を使わずに説明しておりますので漢方への興味と親近感を持っていただければ幸いです。
薬剤師の先生方は4月からの「かかりつけ薬局」に向けて研修シール1単位の講義になっておりますのでこちらもどうぞご利用ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【タクヤ生の漢方基礎講座】
「自律神経と漢方」
日時 3月31日(木) 19時半〜21時
場所 小田急相模原駅 ラクアルオダサガ 4F
おださがプラザ
http://hall-net.or.jp/05odasaga/
参加費 1000円
ご予約はお電話にて(042-746-1951)お早めにお申し込みください。