生活養生と漢方で血液の流れを正しませんか?
2019年11月12日 11:16いきいき血液の話
これから年末になってきますと何かとお酒を飲んだり外食をする機会が増えますよね。そればかりではなく「冷え」という大敵がやってきますので血管や血液には厳しい負荷がかかる時期でもあります。
実際、冬時期の血管系のトラブル(動脈硬化、梗塞など)が1年のうちでも大きく増える時期であり、注意が必要となります。
残念ながらいざ血液の状況をケアしないといけない!と思い立ったとしてもそれは短期間で改善できるものではありません。漢方ではこうした血液の流れが悪くなっている状態を「瘀血(おけつ)」と言います。瘀血の改善は生活習慣と深く結びついているものですので
・暴飲暴食
・運動不足
・不眠(夜ふかし)
・ストレス負荷
などからしっかり脱却できるように生活を見直す必要があります。
特にストレスが強い方は気を巡らせながら血流を改善する「冠元顆粒(かんげんかりゅう)」や、体が虚弱な方の血流を改善する「芎帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)」、お酒をよく飲む方には「四川富貴廣(しせんふうきこう)」など様々な漢方薬のご用意が可能です。
生活を見つめ直しつつ、漢方薬で効果的に血液の流れを改善したい方はぜひご相談下さい♫