HOME健康になりたい>老化に「抗酸化」という考え方

老化に「抗酸化」という考え方

2022年2月11日 16:24老化対策の話

私たちの体は酸素を利用してエネルギーを作りだしていますが、酸素を利用すると同時に「活性酸素」を体内で生じています。

活性酸素が私たちの細胞を傷つけ、被害をもたらします。主に活性酸素は老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病の原因となります。活性酸素は年齢とともに増えるとも言われていますが、ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線なども活性酸素が増える原因とされます。その他にも活性酸素を増やす因子は身の回りにたくさん存在していますので体内で増えた活性酸素を除去していくことが、老化や、がん、生活習慣病などの予防になります。活性酸素によって酸化を抑えることを、抗酸化と言い、活性酸素から体を守ることを「抗酸化作用」と言います。

抗酸化作用を持っている食材は色々と知られていますが、例を上げてみるとイソフラボン(大豆)、ケルセチン(玉ねぎ)、カテキン(緑茶)、テアフラビン(紅茶)、セサミン(ごま)、クルクミン(ウコン)、クロロゲン酸(コーヒー)、フェルラ酸(米ぬか)、システインスルホキシド類のアリシン(にんにく)、イソアリシン(ネギ類)、α-カロテン(人参の葉、黄ピーマンなど緑黄色野菜)、β-カロテン(人参、ほうれん草、小松菜など緑黄色野菜)β-クリプトキサンチン(温州みかん、パプリカ、柿など)多岐にわたります。

一つだけをたくさん摂るのではなくバランス良くこれらを食卓に並べるのはとても有効ですね。

漢方薬でも高い抗酸化作用を持つことがわかっているものもあります。
抗酸化作用には血管などを若く元気に保つ作用もあるので加齢と共に不安が増している方はぜひ一度ご相談いただければと思います!

category

goaisatu 「家計の時間」連載
「痛み」のお話「赤ちゃんの部屋」連載
「食の安全」のおはなしいきいき血液の話
お勧め薬のお話これだけはつたえたいお話
めまいのお話アスリート・運動好きの人の漢方のお話
イベント告知!カゼ、インフルエンザのお話
ステロイドの話ストレスのお話
タクヤ先生の漢方講座リウマチの話
リクルートリクルート(期間限定)
中医漢方radioバックナンバー中医漢方videoバックナンバー
乾燥のお話五月病のお話
他業種とのコラボ企画健康サービスのお話
元気で長生きのお話免疫のお話
児童虐待に悩む親御さんへの話冬の病気のお話
冷えのお話募集中セミナー
取材・メディア露出など口内炎のお話
口臭のお話呼吸器のお話
夏の病気のお話子宮筋腫のお話
小児・乳幼児のお話循環器のお話
心臓疾患のお話打撲・捻挫のお話
星薬科大学での漢方実習春の病気のお話
暴飲・暴食のお話梅雨の不調のお話
水虫のお話汗のお話
漢方講座開催&参加募集生理のお話
生理トラブルの話男性のお話
男性更年期のお話疲れの話
痛風のお話癌のお話
皮膚のお話目のお話
睡眠のお話秋の病気のお話
糖尿病のお話経営・漢方販促セミナー
老化対策の話耳のお話
肝のお話肥満、ダイエットのお話
胃腸のお話脳血管障害、脳梗塞のお話
腎・膀胱系のお話腸や便秘の話
自律神経、うつのお話自然治癒力向上のお話
花粉、アレルギーのお話血圧のお話
行って来た講義内容など認知症のお話
頭の良くなる漢方薬の話頭痛のお話
顎関節症のお話顔色と病気のお話
飲酒のお話骨のお話
髪のお話30日で体を生まれ変わらせる
日本全国どこからでも対面相談が可能です! ご相談予約 総合受付