HOME健康になりたい>風邪の時に化学薬品を使ってはいけないワケ

風邪の時に化学薬品を使ってはいけないワケ

2014年7月23日 15:14元気で長生きのお話

今週日曜日、宮城は仙台にてJPS製薬東北ゼミの講師としてお招きいただき、講演を行って参りました。
東北の元気な諸先生方に私の元気も少しでもお渡しできたなら幸いです。お世話になりました皆様に心より御礼申し上げます。

さて、皆さん。上で「元気」と言う言葉を用いましたが、風邪を引かれた時に病院のお薬をお飲みになりますか?
私は絶対に飲みません。

というのも、風邪と言うのは何らかの原因により体が不調を感じているという状況です。
例えば風邪をひいた、と感じる時に発熱します。これは体が大変に活性化している状態です。発熱する膨大なエネルギーを用いて菌やウイルスと戦ったり不調を起こした部分を修復する事に努めているわけです。この時期に安静にする必要は別にありません。小さなお子さんを見て下さい、39度くらいの熱があっても元気に走り回っているでしょう?

この後で、熱が下がり、平熱よりも体温が下がってくる低温期がやってきます。安静にするのはこの時期です。大きなエネルギーを使って体の不調を取り除いた後で体を休息させてくれ、と言っているわけですから体を休め、カロリーを無理にとらずにおかゆなど消化のいいものを摂ります。果物などでもかまいません。この時期に細胞の新生が凄いスピードで進みますので体を回復させる抗酸化物質を上手に取り込むといいですね。必要なのはカロリーではありませんので無理に高カロリーのものなどを食べてはいけません。抗酸化物質は質のいい野菜や果物に多く含まれています。農薬まみれのものはもちろんNGですのでご注意を。

人によって差はあれど、高温期→低温期→修復期→回復期と体は自然に回復していきます。この差と言うのが普段からいかに体をいたわった生活を上手にできているか、と言う事につながります。

私が病院の薬を風邪の時に絶対に飲まないと言ったのは解熱剤や鎮痛剤、咳止めなどの薬をせっかく体が風邪に反応して活動している時に取り込んでしまうところに問題があるからです。これら化学薬品は=酸化物質です。風邪により体は多くのエネルギーを使いながら抗酸化物質を消費して体を自己修復していくわけですからここで酸化物質を取り込んでしまえば状況は好転するどころか悪化します。さらに問題なのはこれらの薬はまるで根本的な解決にはなり得ないと言う点。化学風邪薬をどれだけ飲んでも風邪は治りません。

風邪はこうした「病気」のプロセスを語るのに一番身近でわかりやすい例ですので今日はこのようにお話ししましたが、これは他の全ての慢性疾患にも言える事です。化学薬品で病気は治りません。治すのはあくまでも自分の力であり、普段からその力をいかに高めておくかと言うところに本当の意味での健康づくりが存在します。

元気な体を作りたければまず化学薬品から出来るだけ遠ざかる事が必要である、と私は常に考えています。



category

goaisatu 「家計の時間」連載
「痛み」のお話「赤ちゃんの部屋」連載
「食の安全」のおはなしいきいき血液の話
お勧め薬のお話これだけはつたえたいお話
めまいのお話アスリート・運動好きの人の漢方のお話
イベント告知!カゼ、インフルエンザのお話
ステロイドの話ストレスのお話
タクヤ先生の漢方講座リウマチの話
リクルートリクルート(期間限定)
中医漢方radioバックナンバー中医漢方videoバックナンバー
乾燥のお話五月病のお話
他業種とのコラボ企画健康サービスのお話
元気で長生きのお話免疫のお話
児童虐待に悩む親御さんへの話冬の病気のお話
冷えのお話募集中セミナー
取材・メディア露出など口内炎のお話
口臭のお話呼吸器のお話
夏の病気のお話子宮筋腫のお話
小児・乳幼児のお話循環器のお話
心臓疾患のお話打撲・捻挫のお話
星薬科大学での漢方実習春の病気のお話
暴飲・暴食のお話梅雨の不調のお話
水虫のお話汗のお話
漢方講座開催&参加募集生理のお話
生理トラブルの話男性のお話
男性更年期のお話疲れの話
痛風のお話癌のお話
皮膚のお話目のお話
睡眠のお話秋の病気のお話
糖尿病のお話経営・漢方販促セミナー
老化対策の話耳のお話
肝のお話肥満、ダイエットのお話
胃腸のお話脳血管障害、脳梗塞のお話
腎・膀胱系のお話腸や便秘の話
自律神経、うつのお話自然治癒力向上のお話
花粉、アレルギーのお話血圧のお話
行って来た講義内容など認知症のお話
頭の良くなる漢方薬の話頭痛のお話
顎関節症のお話顔色と病気のお話
飲酒のお話骨のお話
髪のお話30日で体を生まれ変わらせる
日本全国どこからでも対面相談が可能です! ご相談予約 総合受付